top of page
令和2年度のニュース&お知らせ
2021.03.06 神守小学校6年生の保護者有志が企画した「思い出作り」をコミュニティも応援しました。
小学校最後の1年間で、コロナ感染症拡大防止のため、運動会・発表会・宿泊での修学旅行等が、中止、変更等となる中、6年生の保護者有志の方々が子どもの思い出を増やそうと謎解きゲームを企画しました。神守コミュニティも、この「思い出作り」企画を応援しました。



2021.02.14 今年度最後の防犯パトロールを行いました。
暖かな日差しのもと、「車上狙い、自動車の盗難が増えています。ちょっと離れるだけども施錠・・・」「ひとりひとりの心がけと地域の連携で犯罪を無くしましょう」とアナウンスする津島市のパトロール広報車の先導のもと、3.5キロの道のりを歩きました。






防犯パトロールに参加いただきました40名の町内役員・コミュニテイ委員のみなさま、お疲れ様でした。
2021.02.11 バレンタインクッキー教室を開催しました。
調理器具・調理台等の除菌を行い、非常事態宣言下でありますが、コロナ感染拡大防止に努めて、バレンタインクッキー教室に臨みました。



講師の服部伸子先生を迎えてのバレンタインクッキー教室に13名の小学生が参加してくれました。初めてお菓子作りをする子もいて、とても楽しそうにクッキーを作って、講師の服部先生からは「こどもたち一人一人の個性があって素敵なクッキーを作ってくれ私自身もとても勉強になりました」とのお言葉をいただきました。また、きれいにラッピングしたクッキーを嬉しそうに持ち帰る姿はとても印象的でした。講師の服部先生、講師補助の佐藤先生、富田先生ありがとうございました。




2021.02.02 神守小学校に防災ポスターの最優秀賞・優秀賞・参加賞の品をお届けしました。
神守コミュニティセンターでの防災ポスターの展示期間が終了し、最優秀賞・優秀賞・参加賞の品を小学校に届けました。災害への備えの機会となるすばらしい作品を描いてくださった4年生の皆さま、ありがとうございました。

2020.12.29 コミュニティたより「第38号」を掲載しています。
回覧板で配布されました「コミュニティたより」がHPでも見ることができます。(部会案内で掲載)
2020.12.28 「神守コミュニティセンター」2020年最後の開館日となりました。
新年を迎える準備をしました。

2020.12.27 こども書道教室を開催いたしました。
出口恵美子先生に来ていただいて書道教室を開催いたしました。始まる前に、しっかりと除菌作業を行い、十分な感覚を保ちながらの書道教室は、30分の予定でしたが、びっくりするほどの小学生の皆さんの集中力で、45分間、練習・清書を重ね、見事な作品を書き上げることができました。




ご指導いただきました出口先生、ありがとうございました。
2020.12.17 寄付していただいたマスクを神守小学校に届けました。
先日、マスク回収ボックスを通して皆さまより寄付していただいたマスクを、神守小学校 校長先生・教頭先生にお渡ししたところ、大変喜んでいただけました。

新型コロナウイルス感染の収束を願うばかりです。
2020.12.16 2020年12月27日(日)開催の「子ども書道教室」 若干の余裕があります。
感染対策に配慮して書道教室を開催します。冬休みの課題に是非お役立てください。参加ご希望の方は、申込用紙をコミュニティセンターの郵便受けに投函されるかコミュニティセンターへファックスにてお申し込みください。
FAX (0567)75-6256

申し込み用紙の印刷はこちらから
2020.12.16 2021年2月11日バレンタインクッキー教室を開催します。
バレンタインデーも近づいてまいりました。バレンタインのお菓子作りの教室を企画しました。簡単なクッキーを焼いてラッピングします。

申し込み用紙の印刷はこちらから
2020.12.13 防犯パトロールを行いました。
12月13日午後3時から神守コ小学校区コミュニティ役員・委員49名で防犯パトロールを行いました。警察の方からの「年末に向け空き巣・車上荒らし等の被害が増えます。外出の際は戸締まりはもちろん、ご近所さんへの声掛けも是非行ってください」というお話がありました。生涯学習センターを出発して約2.8キロメートルにわたる道のりを『事件・犯罪が減りますように』と願いながら歩きました。







2020.12.13 マスクの寄付につきまして訂正のご報告
マスク回収ボックスの集計後、さらなるマスクの寄付のお届けをいただきました。合計179枚のマスクが集まりました。設置にご協力いただきました事業所の皆さま、ありがとうございました。
2020.12.04 マスクの寄付についてのお礼とご報告
令和2年9月7日から11月30日まで実施したマスクの寄付にご協力していただき、ありがとうございました。皆さまから寄付をしていただいたおかげで、129枚のマスクが集まりました。寄付していただいたマスクは学校へお届けいたします。
2020.11.07 消防訓練を行いました。
コミュニティセンターの防火管理者は年1回消防署に防火訓練の報告義務があります。そのため、センターで火災が発生したという設定で『消防署への通報訓練、建物の外への避難訓練、消火器取り扱い訓練』を行いました。



2020.11.01 「つしまこども食堂」神守小学校区での開催のお手伝いをしました。
津島市のこども食堂応援事業の補助により『つしまこども食堂』が神守小学校で開催されました。
事業名:「つしまに笑顔を!お弁当でつなげます」(津島市こども食堂応援事業)
この度の新型コロナウイルスの影響により、生活が困窮してしまった方や長期間に及ぶ休校により厳しい生活となっている子育て世帯に、地元のお店の方々が調理した美味しいお弁当を配布し、元気になっていただくことを目的とした事業です。
小中学生の皆さんに学校を通じて案内が配布されていたので、当日は、多くの方にお越しいただき、お弁当と元気を届けることができました。




2020.10.24 防災ポスターの展示作業を行いました。

毎年、10月に開催しておりました「コミュニティ・防災フェスティバル」において神守小学校4年生の防災ポスターを展示しておりましたが、今年はコロナ感染防止で中止となりました。今年度は、神守小学校4年生の皆さんの力作を、下記の如く、コミュニティセンターにて掲示させて頂いております。ぜひ作品を見にお出かけください。

2020.10.21 コミュニティセンター駐車場内の花壇を整備しました。
固かった土を掘り起こし耕された駐車場内の花壇に良質土を追加し、色とりどりの3種類の花の苗を植えました。春にはチューリップも咲く予定です。
固くなっていた花壇の土の掘り起こしをお手伝いいただいた消防団の皆様、ありがとうございました。



2020.9.25 マスク回収BOXを設置しています。
新型コロナウイルス感染症につきまして、いまだ終息の見通しがつかない中、小学校で給食配膳時等に多くのマスクが必要とされています。政府より配布されました未使用・未開封のマスクや手作りの未使用マスク等のご寄付をお願いします。
設置場所:名古屋銀行神守支店様・ヤマナカ神守店様・JA神守支店様・神守支所様・コミュニティセンター
設置にご協力いただき、ありがとうございました。




2020.9.10 市の危機管理課の出前講座を受けました。
防災・減災・ハザードマップについて役員16名が受講。
大変勉強になりました。


・新型コロナウィルス感染症対策により中止することがあります。ご了承ください。
・空欄は決定しだいお知らせいたします。
bottom of page